top of page

kaigo kaishu asSist project

介護改修支援プロジェクト

 

 

このサービスの要点は 自分で住宅改修 をしても補助金を受領できることです。

 

ホームセンターのサービスをうまく使えば工事費をかなり抑えることができます。上限20万円(一割負担後18万円)を有効に使いましょう。

 

材料加工サービス・電動工具貸出サービスを利用

大工さんにアドバイスやアシストをお願いする(お問い合わせください)

⇒自分のできる範囲で作業し施工費を抑える

 

 

介護保険の補助金を使って住宅改修を行うには、

 

事前申請書・見積書・工事前写真などをそろえて事前申請を行う必要があります。また、完了後に補助金申請書・工事後写真を提出して補助金を受け取ることになります。

 

一連の申請事務は助っ人カンパニーがお手伝いします。

 

とにかくいっぱい手すりを付ければいい・・・訳ではありません。自分の意思・自分の力で生活していくことが非常に大事なことなのです。助っ人カンパニーでは、ケアマネージャーとの打合せの段階から関わっていくことにより介護保険対象者にとって最良の工事になるようお手伝いいたします。

 

 

他業者に工事を依頼した場合でも補助金申請事務を請負います。手数料は補助金額の10%(~18,000円まで)です。

 

 

 

<参 考>

  

族等が自ら行う住宅改修について

  

被保険者が自分で材料を購入し、本人または生計を共にする家族等によって住宅改修が行われた場合は、材料費のみが支給対象になります。この場合の「領収書」は、材料の販売者が発行したものになります。添付する完成工事費内訳書は、使用した材料の内訳を本人または家族等が作成します。

 

 

 

bottom of page